C#でキーボード入力をエミュレートする方法
C#からWindows APIを叩いてキーボードの入力をエミュレートする方法を紹介する。
使うAPIは、SendInputだけ。
マウスポインタを移動させる方法を紹介する記事で説明したようにビルドの警告を回避す ...
.NET Coreの自己完結型アプリからInteropServicesを参照する場合の注意点
.NET Coreを用いた開発環境では、自己完結型アプリケーションという形式でアプリをビルドできる。
この自己完結型アプリというのは、ユーザーのPCがWindows 10でさえあれば、何も他の実行環境(.NET Frame ...
C#でマウスホイールの動作をさせる方法
C#からWindows APIを叩いてマウスホイールの上/下回転の動作をさせる方法を紹介する。
使うAPIは、GetCursorPosとSendInputの2つ。
マウスポインタを移動させる方法を紹介する記事で ...
マウス・キーボード操作の自動化機能をつくろう
Windows APIを使うと、マウスとキーボードの操作などをプログラムから行える。
Windows APIは、Windowsが標準搭載しているもので、これを使用すると種々のプログラムからWindowsの様々な機能を利用で ...
C#でマウスのクリック・右クリック・中央ボタンのクリックをする方法
C#からWindows APIを叩いてマウスのクリック/右クリック/中央ボタンのクリックをエミュレートする方法を紹介する。
使うAPIは、GetCursorPosとSendInputの2つ。
マウスポインタを移 ...
C#でマウスポインタを移動させる方法
C#からWindows APIを叩いてマウスポインタを移動させる方法を紹介する。
SendInput関数を使う方法もあるけど、複雑でしかも使い勝手が悪いのでSetCursorPos関数を使う方法で考える。
こっ ...
[Git] 'git apply' failed with code 1:'error: patch failed というエラーのせいでステージをHunkできない件について
Sourcetreeからgitを使っていると時々遭遇する現象。
ファイル丸ごとではなく、一部の編集内容のみをコミットしたい場合に「Hunkをステージに移動」してからコミットすると思うんだけど、
この「Hunkを ...
vue-cli環境にVuetifyを導入する方法
vue-cli(4.2.3)で作っているアプリに何かUIライブラリを導入してみようと思い、Vuetifyを入れてみることにした。
自分でボタンやinputなどのスタイル設計をしてきたけど、やはり効率が悪いし、何より馴染みの ...