WSL2環境でLinuxのGUIを表示する方法
職場では上手くいかなかったけど、自宅では上手くいった方法をここにメモっておく。 前提環境 Windows 11 Pro 21H2 WSL 未有効化 手順 WSL2を有効化する。 PowerShellを管理者として開く。 … 続きを読む
職場では上手くいかなかったけど、自宅では上手くいった方法をここにメモっておく。 前提環境 Windows 11 Pro 21H2 WSL 未有効化 手順 WSL2を有効化する。 PowerShellを管理者として開く。 … 続きを読む
問題が起きた環境 Windows 11 Pro 21H2 WSL2有効化済 Docker Desktop for Windowsインストール済 PowerShell 7インストール済 エラー発生までの状況 ベースイメージ … 続きを読む
Ubuntu 22.04をGNOMEデスクトップで使っていて、「設定」アプリが開けなくなった。 「設定」アプリが開けないと、Bluetooth設定ができないし、Wi-Fi設定も開けない。 不便すぎる。 コマンドラインで設 … 続きを読む
「端末」(ターミナル)を開いて、次のコマンドを実行する。 実行結果は次のようになる。 「ダウンロード」だけカタカナのフォルダが残ってしまっているが、このフォルダの中に大事なファイルが無ければ丸ごと消してしまってOK。 先 … 続きを読む
まず、エクスプローラ(Windows標準のファイラー)を開く。 画面右上の検索ボックスに、次のように入力してEnterキーを押せば、サイズゼロの空のファイルを検索できる。 「AND」を使えば、他の条件と組み合わせた検索も … 続きを読む
まず、エクスプローラ(Windows標準のファイラー)を開く。 画面右上の検索ボックスに次のように入力してEnterキーを押せば検索できる。 *****に入力する内容 検索にかかるもの gigantic 4GB以上の大き … 続きを読む
2022年9月11日現在、結論から書くと、 Windowsコンテナに対してVSCodeからアタッチはできない。 VSCodeからDockerコンテナに対してアタッチするときに必要になるのが、Microsoftが提供してい … 続きを読む
ソースコードの一部を共有するために使えるツールといえば、Gist(GitHub)やCodePenなどがある。 しかし、共有するために自分のアカウントを作成し、アカウントに紐づく形でしか共有できなかったり、 特定の言語しか … 続きを読む