格安SIMに変えて3年経った今思うこと

私が某大手キャリアから格安SIMに乗り換えて3年が経った。

その間も世間では「格安SIMはお得」だの「でもつながりにくいんでしょ?」だの色々と議論があり,悩めるトピックとして時折目にすることがあった。

通信料というのは月々の固定費(+変動費)だ。月額に12を掛け算すると年額が出るけど,なかなか大きな金額だ。

そう易々と決められるものではなく,大いに悩むべきだと私も思う。

ただし,悩んでもよいけど,CMや店員,周囲の人に流されてはいけないとも考えている。

この記事にたどり着いた人は,「私は格安SIMにすべきなの?」「格安SIMって,リスクも考えられるけどどうなの?」という疑問を抱いて来られた人が多いと思う。

この記事ではQ&A形式で私の私見を述べるので,1つの事例として参考にして欲しい。


私のスマホの使い方

まず前提として,私の普段のスマホの使い方を書いておく必要がある。

なぜなら,人によって使い方が大きく異なるのがスマホの特殊なところで,これ故に通信がどれだけ速ければ満足するのかも人によって全然違うからだ。

私の普段の使い方は以下のような具合だ。(こうしてみると自分のことながら色々な用途に使っていることに気付かされる)

  • LINE(メッセージ,通話,ビデオ通話)
  • 通話(LINE通話ができない人向け)
  • SMSメッセージ(LINEができない人向け)
  • eメール
  • ニュースチェック(https://slash-mochi.net/?p=1169はよく使う。ほぼ自分用になっちゃってる)
  • マップ(出先でかなり使う,気付いたら使ってる)
  • 乗換検索(かなり使う)
  • 天気予報(雨雲レーダーをかなり使う)
  • WordPress(このブログの下書き,微修正など)
  • Twitter(ボットの調整)
  • 各種SNS(ほぼ読んでイイネするだけ)
  • 電子マネーアプリ(小売店などで)
  • ドラクエウォーク(週末にまとめてやっている)
  • ネットショッピング
  • 写真・動画クラウドアプリ(データのアップロードはWi-Fi環境下のみ)
  • 他,気が向いたこと色々

Q0. 格安SIMはおすすめする?

A0. お勧めする。大手キャリアから乗り換えて良かったと思うことはあれど後悔したことはない。何といっても料金プランが分かりやすいし,余計なオプションサービスはネットからちょちょいと設定するだけで解約できる。ただし,格安SIMをお勧めできない人というのも確かにいる。気になる人は以下読んでみるといいかも。

Q1. 本当はなんやかんやお金かかってるんじゃないの?

A1. 2019年内に通信事業者に支払った料金の合計は約43,000円。内訳はすべて通話料と通信費。格安SIMにしてはかかってる方じゃないかと思う。

Q2. 通話の音質が悪いんじゃないの?

A2. そう感じたことはない。

Q3. データ通信がつながりにくいんじゃないの?

A3. 平日の昼食時は確かにつながりにくい,が,まとめサイトは普通に読める程度。それ以外の時間帯はとても快適。一時期パズドラや黒猫のウィズを遊んでいた時期もあったけど,速度で不満に思ったことはない。

Q4. キャリアメールは使えないの?

A4. 使えない。今どきキャリアメールが必要な場面を探す方が難しいので困ったことは無い。GoogleさんとかYahooさんのフリーメールがあれば十分。というか,キャリアメールより操作性が段違いに良いのでフリーメールの方をお勧めしたいくらい。

Q5. 格安SIMに乗り換えると電話番号は変わっちゃうの?

A5. 変えてもよいし,変えなくてもよい。自分で選択すべきこと。確か自分は「変えない」選択をするために,3000~4000円程度の出費をした記憶がある。通信事業者によって料金は違ってきそう。詳しくは「MNP 乗り換え」とかで検索すべし。詳しい人に訊いてみてもOK。

Q6. クレジットカードは必要?

A6. 必要。使いたくない/使えない場合は格安SIM不可と思ってもらってOK。

Q7. スマホの操作が分からないときはどうしたらいいの?

A7. 取扱説明書を読む。またはスマホメーカー(≠通信事業者)のサイトをチェックする。格安SIMの多くはそのような店頭サポートをしていないからこそ安い料金でサービスが提供できている。例外もあるが基本的にそう。不満がある場合は格安SIMではなく大手キャリアと契約して,店員さんに相談することをお勧めする。

Q8. 大手キャリアのオプションサービスは使えなくなるの?

A8. 通信契約と紐づいているオプションサービスはすべて使えなくなる。多くの場合,そうしたサービスの代替となるサービスがどこかにあり,ちょっと頑張れば移行もできるので困ることはほぼ無いと思う。私の場合は大手キャリアのサービスをそもそも全然使ったことがなかったので,特に困ったことはなかった。

Q9. LINEのID検索ができなくなるの?

A9. できなくなる。私の場合は直接会った相手にQRコードを見せたりしてID登録をしているので,検索できなくて困ったことはない。

Q10. テザリングできなくなるの?

A10. スマホの機種による。スマホの取扱説明書か,メーカーサイトをチェックすれば分かるはず。

Q11. スマホが壊れたら誰に相談すべき?

A11. 何らかの保証契約を通信事業者と結んでいる場合は通信事業者に問い合わせる。そうでない場合はスマホメーカーに問い合わせるのが基本。

Q12. 初期設定が分からない,どうしよう

A12. 自分で調べるのが基本。今どきならスマホの型名と「初期設定」などで検索すれば情報はすぐに見つかると思う。スマホの型名が分からない人は取扱説明書をチェック。

Q13. Wi-Fiにはどうやってつなげばいいの?

A13. 通常,Wi-Fiは通信事業者のサービスの範囲外。スマホの取扱説明書やスマホメーカーのサイト,Wi-Fi機器メーカーのサイトなどで情報を集めるべし。Wi-FiとLTEの違いが分からない場合はそこから検索して調べるべし。ただ,これに関してはセキュリティ上のことなど調べることが多いので,詳しい人を頼った方が良いとも思う。

Q14. 格安SIMに乗り換えるためにスマホを変えないといけないの?

A14. 変えないといけない場合もあるし,変えなくて済む場合もある。格安SIM業者は,大手キャリアの通信回線を「間借り」する形で運営している。例えば,その格安SIM業者がドコモさんの通信回線を使っている場合は,現在ドコモさんで契約している人はスマホを変えずにその格安SIM業者に移行できる。そもそもスマホがSIMフリーと呼ばれるものであり,かつSIMロック解除されている状態ならどの格安SIM業者にも移行できる。次のページが参考になる。

https://uzurea.net/mvno-mno-correspondence-list/

Q15. 格安SIMに馴染めるのはどんな人?

  • クレジットカード決済できる人(必須)
  • インターネットから色々なサービスにログインして利用できる人(必須)
  • 自分で使い方を調べられる人/誰に相談すればよいかが分かっている人
  • 自分が現在どのサービスにどのくらいの料金を支払っているのかが分かっている人/自分で確認できる人

コメントする