Ubuntu 20.04の画面上部のバーを非表示にする方法
↓この赤い矢印で示したところにあるバーがいつも画面の面積を専有してきて「必要なときだけ表示されたらいいのに」と思った。
次のようにすれば、デスクトップ画面のこの↓アイコンをクリックしたときにのみ表示されるようにできた。(念 ...
[Electron] ユーザーが選択したファイルのフルパスを取得する方法
通常のWebアプリはWebブラウザのセキュリティポリシーの関係上、クライアントPC上のファイルのファイル名は取得できてもフルパスが取得できないことが多い、というか今日日よほど古いブラウザでない限りできないはず。
一方、クラ ...
Debian/Ubuntuに特定のバージョンのNode.jsをインストールする方法(nvmなど不使用)
DebianやUbuntuにaptを使って普通にNode.jsをインストールすると古いバージョンのものがインストールされてしまうので、一般にあまりおすすめされていない。npmも含まれていないし、いまいち。
いまいちな例:
[ESLint] Unexpected console statement (no-console) at xxxxx というエラーを非表示にする方法
ESLintでコードのチェックをしたら、console.logメソッドを呼び出している箇所でタイトルのようなエラーが表示された。
ESLintの公式ドキュメントには、だいたい次のようなことが書いてある。
「ブラ ...
Nodistでnpmが上手く動かなくなったときの対処法
Windowsで使えるNode.jsのバージョン切替ソフトとして知られるNodist、
確かにNode.jsのバージョンは切り替えられるけど、npmのバージョンが自動でNode.jsに合うように調整されなかったり、npm自 ...
[Ubuntu] マウス接続時にタッチパッドを無効化する方法
Ubuntu Desktop 20.04 64bit
Bluetoothマウス使用
Dell Alienware 13 R3
Bluetoothマウス使用
Dell Alienware 13 R3
という環境で次のコマンドを実行したら上手いことできた。
gsettings set ...
aptコマンドでインストールされたパッケージの一覧を表示する方法
Debian系Linux(Ubuntuなど)でaptコマンドで過去にユーザーがインストールしたパッケージの一覧を取得するには、次のコマンドが使える。
apt-mark showmanual
ElectronアプリからOSの管理者権限が必要なコマンドを実行する方法(Vue CLI使用)
もくじはじめに
Electronのおさらい
レンダラープロセスとメインプロセスの接続
必要なnpmパッケージのインストール
レンダラープロセスの作り込み
メインプロセスの作り込み
動作確認 ...
Electronのおさらい
レンダラープロセスとメインプロセスの接続
必要なnpmパッケージのインストール
レンダラープロセスの作り込み
メインプロセスの作り込み
動作確認 ...