WSL2環境でLinuxのGUIを表示する方法
職場では上手くいかなかったけど、自宅では上手くいった方法をここにメモっておく。 前提環境 Windows 11 Pro 21H2 WSL 未有効化 手順 WSL2を有効化する。 PowerShellを管理者として開く。 … 続きを読む
職場では上手くいかなかったけど、自宅では上手くいった方法をここにメモっておく。 前提環境 Windows 11 Pro 21H2 WSL 未有効化 手順 WSL2を有効化する。 PowerShellを管理者として開く。 … 続きを読む
2022年9月11日現在、結論から書くと、 Windowsコンテナに対してVSCodeからアタッチはできない。 VSCodeからDockerコンテナに対してアタッチするときに必要になるのが、Microsoftが提供してい … 続きを読む
困ったこと Dockerの勉強をするため、Ubuntu(WSL2)にDocker CEをインストールした。 その後、きちんとインストールできたかをチェックするため、次のコマンドを実行した。 すると、次のエラーが発生した。 … 続きを読む
既にWSL環境を導入した後なら、エクスプローラの左側に”Linux”という項目が表示されている。 その”Linux”の下に、インストールした各ディストリビューションの名前が … 続きを読む
Ubuntu上のVisual Studio Code(VSCode)で日本語入力(Mozc)できない問題があったので、原因と対処法をメモしておく。 筆者の環境 項目 具体的な環境 PC Fujitsu Lifebook … 続きを読む
Ubuntuがサスペンドから復帰してくれない。 一度サスペンドになってPCの画面が真っ暗になると、うんともすんともだ。 以前使っていたDell Alienware 13 R3でも、今使っているFujitsu Lifebo … 続きを読む
準備物 PC Windows 10、macOS、LinuxいずれでもOK Windows 10の場合は、Hyper-V機能をOFFにしておく。(VirtualBoxやVMwareが使えなくなるので注意) 手順 PCに次の … 続きを読む
画像を何枚か載せるブログを投稿する際、画像ファイルの名前を一つ一つ固有の名前にしたりEXIF情報を削除したりなどの作業が地味に面倒なので、自動化するスクリプトをつくってみた。→スクリプトはこちら スクリプトの実行にはDe … 続きを読む