Linux
connect-go(gRPC互換)でサーバ―サーバ間通信してみた
connect-goとは gRPC互換のサーバ―クライアント間通信プロトコルであるConnectの、Go言語実装。 Protocol BuffersでAPI設計を記述し、専用プログラムでトランスパイルすることで、 API … 続きを読む
[Raspberry Pi] “WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!” エラーでRaspberry Pi 4にSSH接続できないときの対処法
自宅で眠っていたRaspberry Pi 4を久しぶりに使おうと、micro SDカードの初期化やらSSH設定やらしていた。 Raspberry Piに自分のメインマシン(Ubuntu 22)からパスワード認証でSSH接 … 続きを読む
Node.js公式サイトからダウンロードしたアーカイブファイル(*.tar.xz)で、UbuntuにNode.jsをインストールする手順
注意 以下の方法でインストールはできるけど、アンインストールの方法が見つけられなかった。 個人的には開発用途では fnm や n などを用いて所望のバージョンのNode.jsをインストール/アンインストールする方法の方が … 続きを読む
WSL2環境でLinuxのGUIを表示する方法
職場では上手くいかなかったけど、自宅では上手くいった方法をここにメモっておく。 前提環境 Windows 11 Pro 21H2 WSL 未有効化 手順 WSL2を有効化する。 PowerShellを管理者として開く。 … 続きを読む
WindowsコンテナにVSCodeからアタッチしようとすると “The user name or password is incorrect.” というエラーでアタッチできない件について
2022年9月11日現在、結論から書くと、 Windowsコンテナに対してVSCodeからアタッチはできない。 VSCodeからDockerコンテナに対してアタッチするときに必要になるのが、Microsoftが提供してい … 続きを読む
docker: Cannot connect to the Docker daemon at unix:///var/run/docker.sock. Is the docker daemon running? への対処法
困ったこと Dockerの勉強をするため、Ubuntu(WSL2)にDocker CEをインストールした。 その後、きちんとインストールできたかをチェックするため、次のコマンドを実行した。 すると、次のエラーが発生した。 … 続きを読む
Windows 11からWSLのファイルにアクセスする方法
既にWSL環境を導入した後なら、エクスプローラの左側に”Linux”という項目が表示されている。 その”Linux”の下に、インストールした各ディストリビューションの名前が … 続きを読む