いまどこポインタ:マウスポインタの現在位置を表示するアプリ
マウスポインタの現在の座標をただ表示するだけのアプリをつくった。 ここからダウンロードできる。 (ソースコードはここ。) アプリ(*.exeファイル)を起動すると、上の図のような画面が表示されて、マウスポインタのスクリー … 続きを読む
マウスポインタの現在の座標をただ表示するだけのアプリをつくった。 ここからダウンロードできる。 (ソースコードはここ。) アプリ(*.exeファイル)を起動すると、上の図のような画面が表示されて、マウスポインタのスクリー … 続きを読む
WPFアプリは通常、Visual Studioでつくるものだけど、Visual Studio Codeでも一応はつくれる。今回はその基本的な手順をメモしていく。 もくじ .NET Core SDKのインストール Visu … 続きを読む
答えから述べると、Windowというコントロールを回転させる方法は無い。 しかし、ウィンドウのような見た目のコントロールを自作し、それを回転させることで目的は満足できる。 例えば、次のようなつくりが考えられる。 まず、通 … 続きを読む
WPFはDIP(Device Independent Pixels:デバイス非依存ピクセル)という単位で画面サイズが定義されるため、正確な画面解像度を取得しようと思ったら単純にSystemParametersを使っただけ … 続きを読む
kusa-mochi-autoとは Windowsのパソコンのマウスとキーボードの操作を自動化するフリーツール。(2020年4月30日現在、アルファ版) このブログの執筆者であるもちが日頃の無益な作業をオープンソースで何 … 続きを読む
WPFで,あるデータの値によって画面の見た目を変化させたいときなんかに使えるDataTrigger。 これは,TriggerやEventTriggerのような使い方をするとビルドが通らないことがある。例えば次のような場合 … 続きを読む
WPFでアプリを開発していると時々あること。 同じ色のSolidColorBrushが複数あるけど,それぞれ別のリソースキー(x:Key)で管理したい。 こういうとき,どうせ色が同じならそのRGB値を1カ所で定義して使い … 続きを読む
WPFでは,特にフォントファミリーを指定しない限りシステムフォント(OSのデフォルトフォント)が使われる。 フォントファミリーに対して特にこだわりが無い場合はあえてフォントファミリーを指定する必要も無いけど,ユーザーが複 … 続きを読む