[Vue.js] コンポーネントの色をコンポーネントの外側から指定する方法
もくじどんな場合に必要か
1つ目:HTMLテンプレートに設定する属性で色を指定する方法
2つ目:HTMLテンプレートに設定するクラスで色を指定する方法
2つの方法の比較どんな場合に必要か
1つ目:HTMLテンプレートに設定する属性で色を指定する方法
2つ目:HTMLテンプレートに設定するクラスで色を指定する方法
2つの方法の比較どんな場合に必要か
あるコンポーネ ...
flexboxの子要素の高さが0(ゼロ)になってしまう現象の対策
flexboxについてはこちらのページで説明している。
flexboxで、次のように要素を並べて表示したいとする。
このとき、flexboxの子要素(並べる要素)の高さ指定を誤ると次のように高さがゼロになってし ...
Bootstrapでモーダルを複数重ねて表示する
Bootstrapにはモーダルダイアログを表示するための仕組みが備わっているけど,モーダルダイアログを2個以上重ねて表示する仕組みは用意されていない。
そもそも,2個以上重ねるとユーザビリティが損なわれるからやってはダメだ ...
タッチ操作に不慣れな人のためのボタン
タッチ操作に不慣れな人
おじいちゃんがスマートフォンを操作するとボタンが長押しになる。
そ ...
こんな光景を見聞きしたことはないだろうか。
おばあちゃんがタブレットを操作しようとしても,画面上のボタンがちっとも反応しない。おじいちゃんがスマートフォンを操作するとボタンが長押しになる。
そ ...
Webサイト上でネットワークグラフを描画する方法
描画できるもの
vis-networkというライブラリを使うと,例えばこんなネットワークグラフが描ける。
このグラフ,マウスによる操作もできる。
線で
Vue-CLI利用時に,CDNでCSSを読み込む方法
Vue.jsのver.2.xではpublicディレクトリ内のindex.htmlに<link>タグを追記すればいけたけれど,ver.3.xではこの方法では読み込まれなくなっている,という報告がある。
Vue.jsのv ...
CSSの優先順位と,!importantの使いどころ
もくじ大雑把にいえば
もっと詳しくいうと
例1
例2
!important指定について
!importantの使いどころ大雑把にいえば
もっと詳しくいうと
例1
例2
!important指定について
!importantの使いどころ大雑把にいえば
CSSの優先順位は,大雑把にいえば,何に対してスタイル ...
box-shadowのCSSコード生成ツール
水平方向のオフセット 垂直方向のオフセット ぼかしの距離 (0~) 影の拡がり 影の色 影の不透明度
要素の色 背景色 box-shadowのCSSコード
要素の色 背景色 box-shadowのCSSコード