Windows 11からWSLのファイルにアクセスする方法
既にWSL環境を導入した後なら、エクスプローラの左側に”Linux”という項目が表示されている。 その”Linux”の下に、インストールした各ディストリビューションの名前が … 続きを読む
既にWSL環境を導入した後なら、エクスプローラの左側に”Linux”という項目が表示されている。 その”Linux”の下に、インストールした各ディストリビューションの名前が … 続きを読む
問題となっていたこと WebブラウザはChrome 1つだけで十分なので、元々Ubuntuに入っているFirefoxはアンインストールしていた。 しかし、時々表示されるUbuntuのアップデート画面には、アンインストール … 続きを読む
◎:快適にできる。 ○:ちょっと制約はあるが普通にできる。 △:大きな制約はあるが何とかできる/特定の何かにこだわらなければできる ×:できない。 できること 評価 やり方 ネットサーフィン ◎ 元々入っているFireF … 続きを読む
更新版はこちら。 Firefoxアイコンを右クリックしてもアンインストールの項目が表示されないので、端末からアンインストールする。 端末を開き、次のコマンドを実行する。
ツールなどのインストールは不要。 Ubuntuに最初から入っている dd コマンドを使う。 以下、手順。 USBメモリのファイルシステムを特定する PC(Ubuntu)にISOイメージ化したいUSBメモリを挿す。 次のコ … 続きを読む
Ubuntu 20.04でShotcutを使って動画編集しようと思った。 aptでインストールして使い始めたら出だしはいい感じかなと思ったけど、 動画をタイムラインに追加しようとすると毎回Shotcutがクラッシュしてし … 続きを読む
Ubuntu上のVisual Studio Code(VSCode)で日本語入力(Mozc)できない問題があったので、原因と対処法をメモしておく。 筆者の環境 項目 具体的な環境 PC Fujitsu Lifebook … 続きを読む
ターミナル(端末)を開いて次のコマンドを実行する。 テキストエディタ(nano)が開くので、 とだけ入力してCtrl+O→Enterでファイルを保存する。 その後、Ctrl+Xでテキストエディタを終了する。 PCを再起動 … 続きを読む